2012年7月26日木曜日

ビオトープをやることにしました2


うちのビオトープには何種類か生き物を入れています。
(さすがに、金魚は入れていません。水草を食い荒らしますので。。)

既にアオミドロや植物プランクトンの類、ゾウリムシやワムシ、ミジンコ類が湧いていますので、餌など与えずに生態系が維持できています。

うちには古いオリンパスの顕微鏡があり、プランクトンなどを観察するのも楽しんでいるのですが、まだ顕微鏡写真をとる機材がありません。
そのうち機材を入手してプランクトンの顕微鏡写真などアップできるようになればと思います。

以下、ビオトープ水槽の生き物たちの紹介です。

<メダカ>
ビオトープには定番ですね。
早速、卵を産んで孵化したらしく数ミリの変わりらしい子メダカも泳いでいます。
餌は当然与えておらず、自然発生したプランクトンなどを食べています。




メダカの稚魚↓


<ミナミヌマエビ>
コケやアオミドロ、増えすぎて泥状になった植物プランクトンなどを食べてくれます。
こいつらも早速卵を産んで孵化したらしく、1~2ミリの小さなエビがいます。
ただ、子エビはどうやら夜行性らしく、夜にライトを当てるとピンピン跳ねている様子を観ることができます。(写真を撮るのは難しいです。。)



<イシガイ>
二枚貝はプランクトンを餌としているため、日が当たらない室内で飼育するのは難しいとのこと。
うちのビオトープではある程度の日当たりがありプランクトンが湧いているため飼育にチャレンジしています。
購入してから3週間が経ちますが、3匹ともまだ生きています。

砂に埋まったまま★になられると水質悪化の原因になりますので、毎週掃除の時に掘り起こして生死を確認するようにはしています。

砂に潜って口だけ出しているところ↓


<カバクチカノコガイ>
あまりに水槽にコケが付くので室内の金魚水槽からビオトープに引っ越してもらうことにしました。

相変わらずコケ取りに関してこいつの右に出るものはいません。
2匹入れているのですが、お互いの背中に卵を産みあって凄いことになっています。

あと、手前にピンボケで小さな貝が写っているのですが、こういうのが水槽内にいっぱい湧いてきました。
カバクチカノコガイは淡水では繁殖できないはず。。とすると、こいつらは何者だろう?




<タイリクバラタナゴ>
せっかくイシガイを飼育しているのでどうせだったらタナゴの繁殖までやってみたくなりました。
室内のゲンゴロウ水槽にいたオスをビオトープに引越しさせ、新しく産卵管の伸びたメスを購入してきました。



<イトミミズ(イトメ)>
泥状になった植物プランクトンを食べてくれないかなぁと期待して入れていました。

水流があれば長期飼育可能なようなことを書いてあるサイトがあったのでトライしてみました。

うちのビオトープはSV-9000を2台使って濾過していますので水流はかなりのものです。

投入してから1ヶ月くらいになりますが、まだ絶滅はしていないようです。

繁殖しているかどうかはよく分かりません。



2012年7月21日土曜日

【H24年(2012年)】江戸川区特産 金魚まつり


先ほど、行船公園でやっていた第41回金魚祭りに行ってきました。

小雨が降る中、相変わらずの賑わいで、特に無料の金魚すくいや、お得なお値段の高級金魚すくいには気が遠くなるほど沢山の人が並んで順番を待っていました。

例年、この時期は暑くて耐えられないくらいなのですが、今年は涼しくて歩くのが楽ちんでした。





今回もほぼ全ての金魚さんの動画を撮ってきましたので来られなかった皆様、是非ご堪能ください。

<堀口養魚場>
<高級金魚すくい>
<無料金魚すくい>
<その他金魚>

2012年7月13日金曜日

金魚が松かさ病になりました


3年くらい前に江戸川区特産金魚祭りで買って来たコメットが松かさ病になりました。


これ以上無いくらい、完璧に松かさ症状が出ています。

まあ、もうダメなんだろうなぁと思いつつも0.5%の食塩水にグリーンゴールドFを入れた水槽に隔離して様子を観ることにします。

2012年7月6日金曜日

ビオトープをやることにしました1


この前購入した巨大アクリル水槽でビオトープをやることにしました。

室内で水草を楽しもうとすると照明でかなりの電力を消費するので、屋外でやった方がエコなんですよねー。

国産水草を植えて、昔なつかしの小川っぽい雰囲気を楽しみたいと思います。

さっそく、立ち上げました。


水槽の位置がベランダの奥まった場所にあるため、日当たりが若干悪いのが難点。
どこまでうまく育つか未知数ではあります。

植えた水草は以下のとおりです。

<ヒメスイレン>
時期がくれば、白い可憐な花が咲くはずです。


 <オモダカ>
まだ芽が出たばかりの小さな株が届きました。



<ミズワラビ>
葉っぱがあっという間に腐ってしまいましたが、すぐに新芽が出てきました。



<ヤナギモ>
その名の通り、柳っぽくてきれいです。



<ナガバコウホネ>
水中葉と水上葉がある美しい水草です。若干高価。



<オオサンショウモ>
日当たりがイマイチなせいか、買って来た元々の葉よりも小さな新芽しか出ませんが、大量に増殖しています。


<ミズトクサ>


<ガシャモク>




<ミズオオバコ>




<マツバイ>




<ミズタガラシ>