2010年7月28日水曜日

鶴瓶の家族に乾杯-愛知県弥冨市(前編)


おととい、テレビのチャンネルをめまぐるしく変えていると、NHKで「鶴瓶の家族に乾杯」という番組が目に留まりました。

内容は鶴瓶師匠と中村玉緒さんが愛知県弥富市をぶっつけ本番で旅をする、というものでした。
いきなり金魚問屋に乗り込んで、そこの家族と団欒をするなどまさにぶっつけの企画でした。

中村玉緒さんは金魚、特に黒い出目金が好きで、いつも金魚に話しかけているのだとか。
そういえば、顔がどことなく金魚ににているかも。。

飼い主ってペットに似るんでしたっけ?

実は自分も魚っぽい顔になってきてたりして。。

今回は前編で、来週月曜日(8月2日月曜日)に後編が放送されるようです。

人と出会うことが主眼の番組なので金魚はあくまでも脇役ですが、東京人にとって弥富はあまり行く機会が無い場所なので、その雰囲気が分るだけでも見る価値があるかもしれません。

興味のある方は是非。


2010年7月27日火曜日

尾びれにニキビのような斑点


うちのレグラスF600Lで飼っている金魚の一匹が病気になったかもしれません。

尾びれの上の縁に小さな斑点が見えます。



はじめ白点病かと思いましたが、目を凝らしてよく見ると赤い色をしているようです。

ネットで調べましたがイマイチ病名がよくわかりません。
(病気かどうかもわかりません。)

とりあえず隔離してグリーンFゴールド漬けにし、様子を観ることにしました。




何にせよ、はやく直るといいなぁ。

その後、一週間ほど様子を見ましたが良くも悪くもなりませんでした。

感染するような病気でもあるまい、と勝手に判断し、レグラスF600Lに戻しました。

戻してから二週間が経ちましたが、相変わらず良くも悪くもなっていません。
他の金魚にも感染していないようなので、とりあえずOKですかね。

2010年7月18日日曜日

【H22年(2010年)】江戸川区特産金魚まつり動画編


昨日行ってきた金魚まつりの動画をアップしました。

主に、高級で玄人向けの金魚は堀口養魚場ブース、安くて初心者向けの金魚は東京都淡水魚養殖漁業協同組合のブースで販売していました。

金魚まつりは区が力を入れて一般の人を集客しているためか東京都淡水魚養殖漁業協同組合のブースが特に人だかりの山でした。

<堀口養魚場>







<東京都淡水魚養殖漁業協同組合>


2010年7月17日土曜日

【H22年(2010年)】江戸川区特産 金魚まつり


今日、江戸川区の行船公園で行われている金魚まつりに行ってきました。

かなりの暑さにもかかわらず、すごい人出で歩くだけでも大変なくらいでした。





特に、無料の金魚すくいは大盛況で、見ただけで失神しそうになるくらい長い行列が出来ていました。
単に金魚すくいが無料なだけでこんなにも列ができるって。。せっかく来たんだからやっとかなきゃ、みたいな感じですかね。


即売コーナーがありました。
出店していたのは、「堀口養魚場」と「東京都淡水魚養殖漁業協同組合」の2つ。

<堀口養魚場>





<東京都淡水魚養殖漁業協同組合>
あまりに人が多くて近づくことすらできませんでした。
なので、写真はありません。

ちなみにですが、自分はここで8匹ほど更紗コメットをゲットしてしまいました。

もっと選んで絞りたかったのですが、人が多くてそのヒマすらなく、ガバッといってしまった次第です。
やむないです。

明日くらいに動画をアップします。



2010年7月15日木曜日

水槽の掃除


今日は久しぶりにうちの水槽を大掃除しました。

と、いってもやることは以下くらいです。

①糞の吸出し
金魚はいっぱい糞をするので、毎日水槽の底面に結構な量が溜まりますよね。

うちではプロホース・プラスSを使ってペットボトルに吸い出します。
ちょうど2.5リットルのペットボトル1本分吸うと糞が全て取りきれる感じでしょうか。

糞を吸い出した後、ペットボトル1本半くらいの水道水を補充します。

いちおう、この作業は忘れた時と面倒くさい時以外は毎日やっています。
所要時間が3分程度なのでまあ、なんとか毎日でもやってける感じです。

②活性炭の交換→月一回くらい
Tetraの「AT-20」の活性炭を取り替えます。
取り出した活性炭はビニールに入れて捨てます。

③ガラスのコケ取り→2ヶ月に一回くらい
底面についたコケを落とします。

以上で15分間くらいで終わりました。

掃除の手間を減らすには、砂利を入れないことが一番だと思います。
でも、何も無いと寂しいので、うちではビー玉を水槽の底面に転がしてあります。

糞を吸引するときにも、ビー玉はプロホースで押すと転がって簡単にどいてくれるので邪魔になりませんしね。

でも、できれば水替えがもっと楽になるようにやり方を考えたいです。